2011年4月18日|カテゴリー:ウェブ技術,初心者向けサイト運営(SEO、売上向上)|コメント
(0)
アクセス解析の結果から、ホームページを改善するなどして売上をあげるにはどうしたらいいか。
今回は、具体的にアクセス解析の結果から、どのようにページを改善していけばいか、を説明します。
売上を上げるためには、
1)アクセス数を上げるにはどうしたらいいか
2)コンバージョン(転換率)を上げるにはどうしたらいいか
3)客単価を上げるにはどうしたらいいか
を考えます。
1)については、SEOや広告の話になるので今回は省略。
この記事では、主に、2)と3)についてのお話になります。
コンバージョン(転換率)を上げるには
アクセスはそこそこあるのに、買ってくれる人が少ない(コンバージョンが低い)、という場合に考えられる原因は
1)ページが悪い
2)商品にニーズがない
2)の場合は商品自体の問題になってしまうのでここではふれません。
1)ページが悪かった、を前提に話を進めます。
アクセス解析で
・直帰率
・平均滞在時間
・平均ページビュー数
を見てください。
「直帰率が高い」「平均滞在時間が短く」「平均ページビュー数が低い」
の3つがそろっていのであれば
『ページの作りが悪い』可能性があります。
・自分が今どこにいるのかわからない
・すぐに迷子になってしまう
・カテゴリーが分かりづらくて、探しているものが見つからない
・リンクがどこにあるかわからない
などなど。
「訪問者」にとってわかりにくいページ作りになっていないか?
自分のホームページを見直してみてください。
チェック項目としては、以下を参考にしてください。
ものすごくナビゲーションが悪いページを改善したら、すぐに売り上げが上がった!ということがありました。
訪問者にストレスを与えないページ作りは、とても大事です。
思わず買いたくなるような商品ページを作る
ページは見てもらっているようだけど、購入まで結びつかないのであれば、その商品ページに魅力がないのかもしれません。
これは、扱っている商品によるので一概にまとめてこうするべき!とは言えません。
自分ではなかなか気付きにくものなので、第三者に見てもらうのがいいでしょう。
また機会ありましたら、ジャンルごとにページ作りのコツを紹介していきますね。
明らかに写真が悪く、実際の商品以下に見えるものを変更したら、すぐに売り上げがあがったことがあります。
写真は大事ですね。
客単価をあげるには
客単価をあげるには、「まとめ買いを促す」ことが一つの方法です。
これについては、以前、下記の記事で説明しましたので、詳しくはそちらをご覧ください。
「○円以上で送料無料!」の付け方~客単価をあげるためのテクニック
扱っている商品が安価なものである場合は、まとめ買いさせるように工夫することが特に大事です。
—————————
以上で、ホームページを使って商品を売りたい人が身につけるべき知識「アクセス解析関係」は終わりです。
アクセス解析のデータを一生懸命とっても
、「分析→ホームページを改善」ができなければ意味がありません。
しっかりとデータを活用してくださいね。
最後まで読んでくださって有難うございました!